てぃーだブログ › 美ら海ダイバーズ

【PR】

  

Posted by TI-DA at
 

2016年02月13日

贅沢な時間・・・・・・

誰もいないビーチを一人歩く・・・・・・波の音だけ聞きながら・・・・・・・

潮が引きあがったビーチ・・・・・・・

こんな時の目的は、ガラス玉のへそ・・・・・・・・
自分には、ビン玉よりガラス玉のがしっくりくるかな

誰にも拾われずに、いつまでもそこにいる・・・・

自分にはロマン・・・・・・

どれだけの時間を波に漂い、そしてここにたどり着いたか・・・・・・・・・・・・だから、割れずに会えるのは、奇跡と思う・・・・・
いつも不思議、二つがいつも寄り添っている・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by churaumi-divers at 00:31Comments(0)beachcombing
 

2016年02月11日

日本一長い支持棒!?・・・・・・・・・・

特許出願中!?日本一長い支持棒・・・・・・・・・

体験ダイビングングに威力発揮・・・・・・・・

出だしのコンタクトが維持でき、ものすごく楽・・・・・・・・・

体験棒・・・・・・ですね
  


Posted by churaumi-divers at 23:53Comments(0)umi
 

2016年02月10日

意外と小さかったのね・・・・・・

いつも同じ場所で、触角だけ見る、自分のイメージでは、モンスター・・・・・

写真でも、モンスター・・・・・・・でも、サンゴの下に、顔を突っ込んで、よく見たら、チョー小さいかわいい、ゴシキエビ。騙されていた・・・・・・自然界では、生き抜くために相手を騙す・・・・・・・・・・・・・騙されていました・・・・・・・・・・・・・

でも、この子は、さわろうが、引っ張ろうが、微動だにしない・・・・・・・・・・・・・・・モンスター
  


Posted by churaumi-divers at 22:16Comments(0)umi
 

2016年02月08日

八重岳の桜と美味しい沖縄そばとビーチ遊び

間違いなく、この辺りでは一番、美味しい・・・・・・・・観光客の人にばれませんように・・・・・・・・すいてました・・・・お母さんとはよく町でお会いします。

お店清潔で、まず、お米が美味しい、お茶、びっくり誰か煎れてると思ったぐらい美味しい、冷えた体にはしみた・・・・・・・シュノーケルだったけど久々、寒かった午前は。ゲスト様は平気みたいでだけど・・・・・・・・寒さに弱くなった・・・かな、クジラの声どころでなく、フードかぶってしまいました。

この唐揚げ、凄くウマかっうた・・・・・・こんなにおいしい唐揚げ初めて・・・・ビールと一緒したい

そうそう、桜を見に行きました。なぜなら、先日、ゲスト様に桜、もう散っていましたよ、と教えていただいて、えっーーーーて感じで
、こちらの桜は内地と違うので、もう散っているように感じたのかもしれませんが、頂上は、満開となっていましたが、あと一息っ感じです。明日、明後日が頂上満開で見ごろと思います。!我が家のさくらはまだ2,3輪だけです。何年か前の台風で、折れて元気ないです。親バカですが、それまでは、八重岳のどの桜より立派だったんですよ・・・・・・・・



その後。懲りずにビーチへ・・・・・・・アートです

これもアートです

まだ生きています、キビシーです・・・・・現実は・・・・・とってもぜいたくな時間、誰もいないビーチを波の音だけを聞きながら歩く、海を見る、空を見る、ちょっぴり北風吹いてましたが、気持ちのいいビーチでした
  


Posted by churaumi-divers at 23:57Comments(0)beachcombing
 

2016年02月07日

備瀬のワルミ・・・・・・・・・




一昨年までは誰も来なかったのに・・・・・・・今すごい人
今日もすごい人、車通れない・・・・・・・・
でも、ここは海から見るとほんとはきれいなんですけどね・・・・・
この低気圧の前は、岩の上にお賽銭を乗せれた・・・・
久々に、びっくり80センチぐらい地盤沈下していた・・・・・・・・
今は、ダンクでお賽銭です・・・・・・・
すごい、自然のお力・・・・・・・・
ほんとダンクなんです。

大雑把に色の違うところ、砂なくなりました。  


Posted by churaumi-divers at 22:49Comments(0)
 

2016年02月06日

ちいさいウルトラマン

サキシマスオウノ実・・・・・ウルトラマンみたい、大きのは、時たま見かける、小さいのは珍しい、特に本島はあまり自生してない・・・・・・何かニュースで聞いたけど石垣とかの山の中腹にある、この木の群生のこと。そう、流れた種子が発芽するので、山の上は珍しい・・・・・・奥の手前のビーチ近くで自生しているのを前見つけました・・・・・・

今日は強い北風、雨でキャンセル・・・・・・・そんなわけで、ビーチで見つけた種を、水につけてあったので、植えてみました。

何やらわからないものだらけ・・・・・

最初に瀬底に住んだ時、集めたのが、ヤシの実、おケツがしっかりしている、きれいなものばかり、77個集めて1つだけ発芽しました。調べたら、2年過ぎたら、実に栄養がないから、地植えしないといけないとか・・・・・・・それから7年以上たってる、やばい地植えしないと

そんなわけで、また集めてみました・・・・・・気が遠くなる作業、ミヨシのみきフラワーセンターなら¥4980ぐらいで売ってたかな・・・・ほんと、買ったほうが安いです・・・・・・・・・

水族館近くには、マニラヤシがいっぱい舗道に植えてあります。不思議なことに1000個以上植えてみたけど、1つも発芽しなかった・・・・・・・またチャレンジいてみよう・・・今日、オガサワラタコノキの種がいつぱいおちていて思った次第です。
  


Posted by churaumi-divers at 17:21Comments(0)beachcombing
 

2016年02月04日

ビンゴ!ビンゴ!ビンゴ!ビンゴ!

久しぶりに全開で走った・・・・遠くにガラス玉らしきもの発見‼誰に取られるわけでないけど・・・早く知りたい・・・・ガラス玉かどうか・・・岩にあたって割れないように・・・ビンゴ!初めてですね、波うち際でゴロゴロしてしてるの・・・・・ダッシュ150メートル

外国製の大きなガラス玉・・・・今日は仕事終わり、3時30に来ました・・・・・・・控えめに漂着種子狙い・・・

自分のジンクス、呼び合う・・・・戻り道、しっかりチェック・・・・・おとといのと同じくらいのサイズ…発見・・・びっくり

エボシガイがいっぱいついていて、ごみにしか見えない…・・・・・喜びにつかる間もなく、おなか痛くて、お店に戻る・・・・

なんとなく、予感が・・・・・お気に入りのゴミだらけのびーちに凝りもせず出かける・・・・・

あったー・・・・・・今まで探していた、ピンポン玉サイズのガラス玉、文句なし、メードインジャパン。辻仁成さん、ミポリンじゃないけど、やっと会えたね!!!って感じです。何周、太平洋、回ったの?僕と同い年ぐらいだと思う・・・・

違うビーチで、立派なおへそ発見、その勢いでまた違うビーチに・・・・・・・そこで何度かお会いする、お掃除をしているお父さんと遭遇、おもいきって話しかけてみた・・・・・・・とっても楽しかった、モダマのこととか、いろいろ、今日一番の収穫なのかな・・・・・電話番号交換させていただきました・・・・・・・・いつの間にか日が沈んでいました・・・・・・・・・

小さいガラス玉、きれいにしました。2つとも日本製、しかもヤマダイの刻印がしっかりありました。かんげき。

確率的には、ハットトリックを決め、3アシスト決めた以上の感じかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかも後半ぎりぎり、5-0で負けているときに・・・・・・・・・・・・・・・ほんとそんな確率です・・・・・・・でも一番は、ビーチ清掃している人とアドレス交換できたことと思う。あ、でも自分もしてますよ・・・・・・ビーチコーマールールですからね・・・・・・。
  


Posted by churaumi-divers at 22:31Comments(0)beachcombing
 

2016年02月04日

夜の鬼退治・・・‼❓

今日は節分・・・・そしてナイトダイビング、海の鬼といえば、オニカマス、オニハタタテダイ、オニイボナマコとか・・・・やっぱりキングはオニヒトデービル・・・・・・・・

これはルンバクラス・・・・うちにはないけど・・・・

小さめのがいたので、今日にちなんで退治しました・・・・今夜はツサのミニナイフだけなので、4等分で断念・・・

とりあえず、吻だけは粉砕しました



サンゴサラサエビ?


ことしは、ゴシキエビとかすくない?!水温のせいかな・・・・・・?

  


Posted by churaumi-divers at 00:05Comments(0)umi
 

2016年02月02日

ガラス玉発見‼キングオブビーチコーミング‼

な、な、なんと・・・・ガラス玉見つけました・・・・・・今日は、雨、強風のため、仕事キャンセル(午前、午後 涙・・・・)3時ころからビーチコーミング 丸々3年ぶりぐらい・・・・・控えめに,モダマ探し・・・・・それなりにいろいろもう最後のビーチ、ポロンと波打ち際に転がってました5時でした

誰かがほんと置いておいてくれたみたい  ぽろんです。いっぱい人が来て探してたのに待っていてくれましたね。

いつも思いますが、奇跡的、限られたビーチ、タイミング、洗って漂白したら、ほぼ新品です。浮力なんて500のペットボトルよりないから、きっとペットボトルが普及する以前使われていて、糸がプツンして太平洋をプカプカしていたんでしょうかね・・・・・・何を隠そうガラス玉フリークでいろいろ調べました。この子はとても不細工・・・・へそもざっぱで・かたちもおはぎみたいにちょっぴりつぶれています・・・・

そして、珍しいことに、あまり見たことないのですが、黄色系です・・・・・編み込んである、ひもは細いナイロンのタコいとみたい

国産のは、もっとしっかりした素材・・・・・でもきっと国産のはず・・・・・・何周太平洋を回っていたのかわからないけど・・・・・

おへそは不細工だけど国産かな・・・・・・・僕のところに来てくれて、ありがとう…自分のジンクスで、一つ見つけるともう一つ見つかることがよくある……呼び合うというか・・・気が付いたら真っ暗でした、なにも見えなくなっていた・・・・・でもこのあるある(もしかしたらあるかも・・・)感は人には言えない最高の瞬間    ハッピーアワーでした‼
  


Posted by churaumi-divers at 23:00Comments(0)beachcombing
 

2016年01月27日

サップでプライベートビーチを探す・・・・・・・・・・

先ほどのあられが嘘のよう・・・・・・・・海パンでサップ(ツーリング)、OKです。

瀬底島には、いっぱいサンゴがあり、ビーチもあります。

あまりにも天気よく、瀬底、1周しました

程よく、干潮で、プライベートビーチがたくさんあり、上陸して、ビーチコーミング

中には今にも、崩落しそうな岩も・・・・・・最近いろんなところで、崩落してるの見ます。ここ、ハンマーでやったら、崩れると思う・・・
チョー、危険思想・・・・でもほんと、最近よく崩れてる大きな岩を見る・・・・・

正直言って、すごくきれい・・・・水納島よりもきれいと思う・・・・・

  


Posted by churaumi-divers at 22:24Comments(0)
 

2016年01月25日

チョー気持ちいい・・・・人に言えないビーチコーミングの楽しみ

本当の初雪でしたね・・・・沖縄本島にとって、昨日は・・・・・大荒れのあとのビーチ

すごいロープの塊を見つけました・・・・ビーチはクリーンアップ活動の感じくらい、ハンターでにぎわっていました。

思わず好奇心負けて、何を探されてますかと、たずねてしまいました。

自分は、このガチンガチンにからまったロープをほどくのが何を隠そう趣味、大好き・・・・・人には理解されないと思う

午後は黙々と、気がついたら、真っ暗だった・・・・・

30メートル×7本、そして、フック等・・・・これもビーチコーミングの大きな目的、一気に4,4,8個と見つけてしまった

何が気持ちいいかというと、何度も何度もロープを手繰っていて、ある領域をを超えると、オセロの最後みたいに、一気にほどけていく・・・・スルスルと・・・・これが何とも言えない快感、困難であればあるほど気持ちいいです…ちょっとおかしい・・笑 絡まっていたゴミ等です

今回のこのロープは、まだしっかり使えます・・・・・・こんなに何にって感じですが…・・笑

最後にこれは、編み込んだ玉・・・こんなの初めて見ました。すごい細かい・・・・残念ながらガラス玉ではないのですが・・・・
いや・・・・・・・・・気持ちよかった
  


Posted by churaumi-divers at 20:40Comments(0)beachcombing
 

2016年01月24日

姉さん・・・・事件です!?

ごめんなさい・・僕より、うんと若いんだけど、きっぷがあまりにも良いから、ついつい姉さんと呼びたくなってしまう・・・・明日、体験の予定でしたが、これはあられですね・・・・昔、長く山にいましたので、今日はびっくり・・・・・・・・視認できてよかったです。犬(パール)はかけまくりです・・・

3姉妹のようなアキさん・・・・明日は、キャンセルにして正解でしたね・・・・シーズン初めの白馬のようです。

東海岸で、シュノーケルとか考えましたが、明日は、有名リゾートで、美味しいもの食べて、何十年ぶりの沖縄を満喫してください・・・先日は、サップ、カヤック楽しかったです。次回は、新しい、ゲストハウス、そして、ハートコーラルで体験ダイビングを楽しみにしています。ありがとうございました。
  


Posted by churaumi-divers at 22:11Comments(0)daily
 

2016年01月16日

最高な天気・・・でもNOゲスト・・・その1日

ものすごくいい天気・・・でも・・・8:30より山川区のビーチ清掃、ホームビーチなので力が入る、区の人たちがたくさん来てました
n

とてもきれいで、あまりごみはありませんでした

そこで出会ったパンチさん…たこ焼き焼きながら各地を転々と・・・波を求めて・・



波がないので、波待ちで、水中チェック、カクレ、2か所、ゴシキエビ数匹確認・・・・スゴイ・・・



少し休憩して、再度海へ・・・・あまりにも天気よすぎで







小潮で、最干でないけど、改めて、3か所ばかり危険な場所再確認・・


普段、潮があるときに来るから、気が付かない・・・気を付けないといけないですね・・・・

想定外に、岩が出ていたり、浅かったり、落ちた瞬間に、その場だと思うと、ほんとゾッとする・・・・今回、写真撮って、ヤマダテしてしっかり頭に叩き込みました


そして、気がついたら5:30まで海にいました。波乗り終えてから午後は海パンだけの真夏サップでした。
今日は、オリオンゼロライフが美味しいはず・・・こんな日に海で出れたことに感謝。
  


Posted by churaumi-divers at 22:07Comments(0)umi
 

2016年01月14日

ガラス玉よりレアな漂着種子・・・・・・・

昨日、見つけました・・・唯一の趣味、ビーチコーミング

ガラス玉より、自分は出会ってない

色のせい、大きさのせい、もしかしたらいっぱいあるのかもしれないけど

沖縄9年目で、4個目です

今日、美ら海の海洋文化館に行ってきました、誰もいない・・・・・・もったいない、あんなに、面白いところないのに、明日も行こう。
そうそう、モダマは半分にされ楽器になって昔は、使われていた・・・・・・それより驚いたのは、トウカムリがほら貝のように、使われていたこと。知らなかった・・・なぜなら数日前に不自然に後ろ部分に穴の開いたトウカムリを砂の中から発見したからのです(笑)

すごくそれましたが、シロツグ、でかいのは、ソテツの実、これはいっぱい・・・・ちいさいの、これがそうです・・・なんかチョコみたいだけど、もっと見つけてないモダマもあるから、ビーチコーミングは楽しい・・・・・・明日はもう一度、美ら海水族館リポートだ
PS・・・よくモダマ勝負します  誰が一番たくさん見つけるか・・・・最高イルカンダですが、一度に70数個みつけました・・・
だからこの子は、ほんと珍しい・・・・会わないんですよね・・・・・・  


Posted by churaumi-divers at 22:51Comments(0)beachcombing
 

2016年01月13日

エギ・・・・・海中清掃

この時期、よく見かけます。ダイビングポイントでは、見ないけど・・・・エントリーポイントとか

これは、初めて見るタイプ・・・・・これを最初に見つけて、興味津々、他も回収することに・・・藻を落としたら、きれいになりました、使えるかも・

あるわ、あるわ・・・・・

釣り人は、キターって思ったでしょうね?!すごいアタリ、地球クラスですからね・・・

そんなわけで、回収しました

自分もするけど、なかなか釣れない・・・・・・・・なぜならあまりいないから
ほんと、最近、アオリイカは見かけないですね・・・・・・・釣れるといいですよね?!
こんなにおいしい海の幸はないから・・・・・・・・
  


Posted by churaumi-divers at 17:38Comments(0)umi
 

2016年01月10日

海の忍者・・・・・美味しいらしい

今日のシュノーケリングで、見つけた忍者・・・・・・


写真で見ると、遠いほうがよく分かるみたい・・・・


考えてみたけど、左右対称で、少し不自然かも


沖縄でも、とても有名な写真家の人が、撮影しながら足で押えて、後で食べておいしかったと話していました


よく見るのは、アマミウシノシタ、これは別物、たぶん、ミナミウミノシタこんな大きいのは(40センチ以上)初めて、感激


とにかく、彼らは隠れている・・・・・・
話は変わりますが、隠れない忍者、
いつか解明しなければと思うけど、唯一サップしていて見える、ルリスズメダイ、隠れることより、
見つけてもらうことを選んだ・・・・・・とてもきれいな魚です。

  


Posted by churaumi-divers at 21:55Comments(0)umi
 

2016年01月08日

海の忍者・・・そしてパフ ザ マジック

今日のダイビングで再会?!
何年も前に、このビーチに子供たちと遊びに来て、長男がシュノーケルで彼を見つけた
その時は、小さくて、藻なんかついていなくて、真っ黒でとっても生命力にあふれていた
今は、大きくなり、砂をかむり、藻をまとい、身動きしない・・・・体験、講習とよく使うポイント、
いつも探していたけど、ほんと久しぶり、台風のときとかどうしていたんだろう?


大人にならないドラゴンの話、二人で世界中を冒険する


子どもはいつか大人になり


彼は、いつまでも、来るのを待っている


なんとなく、この子を見ていたらこの曲、絵本を思い出した


今年は忙しく、気がついたら、一度も子供たちと海に行けなかった・・・・・
パフは僕の友達。
彼が、いつまでもここにいてくれますように・・・・・・



  


Posted by churaumi-divers at 22:17Comments(0)umi
 

2016年01月06日

港のヨーコ・・・ならぬ(知ってる?)港のサンゴ

本日のやんばるの水中映像


船底のそうじ、ロープの補修とか、自分は港大好き・・・・・


いっぱい、いろんなサンゴいます


エギがあったり


バケツがあったり


ナイフがあったり


カニばさみがあったり


マスクがあったり


竿があったり


古いボトルがあったり


今日の一番は、サンゴがきれいなとこにしかいない、テングカワハギを発見できたこと
満足、満足・・・・・・・・・
PS、お客様に見せてあげられないのが残念です・・・・・・・特権かな・・・・・

  


Posted by churaumi-divers at 21:32Comments(0)umi
 

2016年01月05日

水の中のが温かい・・・・・・



エルニーニョのおかげで、暖かい!?


海の中も冷たく感じたり、気にならなかったり・・・・・


そんなわけでいつも細心の注意をしています。少しでも快適に・・・・・・・・・・


瀬底ラビリンス回りは、いつも飽きない魅力的なポイントです。
  


Posted by churaumi-divers at 22:36Comments(0)umi
 

2016年01月04日

ちっちゃいおっさんならぬ、沖縄はちいさいオジサン



ちいさいオジサンを釣り上げました


ハッピーファミリーのNEW YEARです


堤防で浮き釣り・・・・・・・残念な釣果でした


グラスボートでサンゴ再発見。何を隠そうすごいサンゴ


リベンジでカヤック釣りにチャレンジ・・・・釣ったどー・・・・やった・・・・すごい・・・


楽しいい釣りタイム






忙しいけど、サップだ


未来のサファー・・・・・かっこいい。ホテルオリオンを背にして・・・・
ありがとうございました。遊び倒しました。

  


Posted by churaumi-divers at 21:42Comments(0)umi